助成の趣旨

豊かな自然の損失をくいとめ、
守り続けていくために

希少な生きもののすみかや、将来世代に引き継ぎたい美しい風景であっても、保護区に指定されず、失われていく自然がたくさんあります。このような自然を未来の子どもたちへ残していくために、自然保護助成基金と日本ナショナル・トラスト協会は、各地のトラスト活動を支援し重要な土地を確保していくための助成制度を、2005年に創設しました。

絶滅の危機にある動植物や、失われ続けている自然環境を守るために、ナショナル・トラストに取り組む、全国の方々からのご応募をお待ちしております。

公益財団法人 自然保護助成基金
公益社団法人 日本ナショナル・トラスト協会
alternative
写真:(公社)生態系トラスト協会(第12期でヤイロチョウのすむ森を取得)

助成内容

トラスト活動を実践するための、土地取得費用や、維持管理等の費用を助成します。
1

応募資格

  • 以下の条件にすべて該当する団体
  • 法人格を有していること(NPO法人、一般財団法人、公益財団法人など)
  • 非営利の活動団体で、地域の自然環境の保全を目的としていること
  • 助成対象事業を行うための組織体制が整っていること
  • 政治活動や宗教活動を目的とする団体でないこと
  • 応募資格等について事前確認いたしますので、申請ご検討の際は日本ナショナル・トラスト協会にご連絡ください。
2

対象となる土地

  • 以下の条件にすべてに該当する土地
  • 絶滅危惧種など希少な野生の動植物保護や、生物多様性の保全が必要な土地
  • 自然を守る各種法制度によって保護されていない土地
  • 購入または借り入れについて、地権者の理解が得られている土地
  • 第三者の権利(抵当権など)が設定されていない土地
3

対象となる費用

  • 以下の条件に該当する範囲
  • ❶ 自然保護のための土地購入費用
  • ❷ 自然保護のための土地賃貸費用
  • ❸ トラスト団体の立ち上げにかかる費用
    例)事務費、広報費等
  • ❹ 実践助成を活用して取得したトラスト地に係る維持管理費用
    例)ボランティアの交通費、維持管理に必要な機材・物品の購入費、トラスト地の紹介看板・柵・歩道等の設置費用、事務費、広報費等
  • ③④の助成を受ける場合は、①または②の助成を受けることが条件です。
4

助成額

  • 第20期の1年間の助成総額は、500万円
  • 助成件数は、1~2件
  • 助成金使用期間は、2024年4月1日から2025年3月31日まで
  • 1団体につき、複数年にかけて総額800万円までの助成が可能です。
    助成総額に達した団体は、最後に助成を受けた年から1年経過後に新たに申請が可能になります。
    申請には各年ごとの審査が必要となります。
    申請内容等をふまえ、助成総額は審査委員会の判断で変更する場合があります。
  • 助成のイメージ
5

応募

  • 第20期は、2024年4月1日(月)より受付。助成総額に達し次第終了
  • スケジュール
6

助成対象者の義務

  • 助成期間中に、土地の取得など申請内容に記載した活動を終了する
  • 土地の取得又は賃貸借契約を締結した際には、登記事項証明書の写しあるいは賃貸借契約書の写しを事務局にメール等で送り、すみやかに報告する
  • 調査報告*、会計報告*、助成金を活用して取得した不動産登記事項証明書や公図等のコピーの提出
  • トラスト地の取得に至らなかった場合は、その理由等について報告書*の提出
  • 契約関係書類や領収書等は助成開始日より5年間保管
  • 助成金の入金前に誓約書*の提出
  • 本助成を活用して取得した土地の保全や維持管理、活用の状況に関して、(公財)自然保護助成基金と(公社)日本ナショナル・トラスト協会に報告する(ニュースレター等の定期刊行物の送付等)
  • 誓約書の内容を遵守
  • *書類については、助成金交付の決定後、規定の様式をお渡しします。

申請手続き

1

申請方法

  • 以下書類はダウンロードいただけます。必要事項をご記入のうえ、必要書類と合わせて、下記申し込み先宛にご送付ください。
2

提出書類

  • 以下書類を2部ずつ、下記申し込み先まで郵送にてご送付ください
  • 申請書
    上記よりダウンロード可
  • 土地の位置図
    申請地の位置が分かる図面(地形図等)
  • 土地の現況を示す写真
  • 土地の登記事項証明書
    写し可
  • 公図
    写し可
  • 土地の固定資産課税証明書など
    写し可。固定資産税の課税額が分かるもの
  • 定款あるいはそれに準ずる規約
  • 役員名簿
  • 最新の収支決算書
  • 提出書類確認表
    1部で可
3

問い合わせ・申し込み先

  • 公益社団法人 日本ナショナル・トラスト協会
    〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-30-20 音羽ビル 助成金係宛
    TEL 03-5979-8031
    FAX 03-5979-8032

選考・交付

1

選考方法

  • 自然保護助成基金と日本ナショナル・トラスト協会とが、以下に示す選考基準に基づき、書類審査(1次審査)と現地審査(2次審査)を行います。審査の結果は、直接文書で通知します。なお、審査途中での採否の問い合せには応じることができませんのでご了承ください。
2

選考基準

  • ①~③の事項について審査を行い、重要性、緊急性、期待される効果の観点から優先順位の高いものを選定します。 また、④の事項についても考慮します。
  • ❶ 法制度による地域指定に係る事項
    法制度によって保護されていない土地であること
  • [参考]
    次に挙げる地域は「法制度によって保護されている土地」とみなし、選定に際しての優先順位は低くなります。
    ・自然環境保全法で定める原生自然環境保全地域
    ・自然公園法で定める国立公園特別保護地区、国定公園特別地域、都道府県立自然公園特別地域
    ・種の保存法で定める生息地等保護区
    ・都市計画法で定める緑地保全地区、近郊緑地特別保全地区
    ・文化財保護法で定める天然記念物保護区域
  • ❷ 生物多様性の保全に係る事項
    生態系ピラミッドの頂点に立つ生きもののすみかとなっていること。絶滅の危機に瀕している種(レッドデータブック掲載種)や希少種、地域固有の種・個体群・自然生態系などが認められること。放置すると盗掘や密猟、売却・開発され、野生生物の生育・生息環境の荒廃等が懸念されること
  • ❸ トラスト地の維持管理に係る事項
    土地の購入あるいは借り入れについて地権者の理解が得られること。トラスト地の維持管理を確実に行えること
  • ❹ 景観の保全に係る事項
    優れた景観あるいは特異な地形を有する土地であること。放置すると売却・開発され、優れた景観あるいは特異な地形の破壊などが懸念されること
3

交付

  • 自然保護助成基金と日本ナショナル・トラスト協会が誓約書の内容を確認し次第、自然保護助成基金より送金

過去の助成事例

全国の各地のさまざまなナショナル・トラスト活動へ、助成されています。
alternative alternative alternative alternative alternative
活動実践助成

NPO法人 いいろこ十二潟を守る会

新潟県新潟市

助成による取得地阿賀野川沿いの三日月湖「十二潟」の一部 1.6ha
助成額332万5千円(第13期)
助成内容土地購入費、所有権移転登記費、案内看板の設置工事費

採択のポイント

希少種や地域固有種の存在

「十二潟」は、大正から昭和にかけての阿賀野川改修工事によって残った三日月湖(約6ha)です。環境省の絶滅危惧Ⅱ類で、新潟県の絶滅危惧種に指定されているアサザやガガブタをはじめとする動植物161種が、調査で確認されました。アサザは県内では最大の群落です。

土地を守る緊急性

昭和35年頃までは、地域の子どもたちの遊び場や農業の貴重な水源となっていましたが、改修により廃川となった後は周辺住民への払い下げが進んでいました。十二湖周辺では産廃処理場としての埋め立てが進むなど、その存続が危ぶまれていました。

地域の宝を守りたい!という熱意

こうした状況を改善するため、新潟の方言でとてもよいところという意味の「いいろこ」の名が入った団体を設立。見学者用デッキの整備、草刈り、清掃、観察会の開催など、地域と関わりながらさまざまな活動を行っています。地元の小学生も活動に参加し自然に触れることを通して、その環境の大切さを学んでいます。

助成の結果

土地を取得したことで、不法投棄対策の強化や観察地の整備につながりました。そして何よりも、十二潟の埋め立てを防ぎ、貴重な植物が生育する水面を守ろうとする関係者の意識が大きく向上しました。

活動実践助成

NPO法人 はとやま環境フォーラム

埼玉県比企郡鳩山町

助成による取得地豊かな里山環境が残る通称「熊井の森」内の土地 1.5ha
助成額100万円(第15期)、350万円(第16期)、180万円(第17期)、170万円(第18期)
助成内容土地購入費、土地賃貸費、所有権移転登記費、看板の設置工事費、トラスト地の草刈りにかかる費用

採択のポイント

希少種や地域固有種の存在

熊井の森は、戦後、産廃施設やゴルフ場の建設など、次々と開発の計画の対象となりながらも開発を免れ、100haものまとまった面積の里山環境が奇跡的に残っている場所です。この森には全国的にも希少なモミ群落や、キンラン、オオタカ、トウキョウサンショウウオなど、絶滅危惧種が多数みられる生物多様性スポットとなっています。

土地を守る緊急性

近年、日当たりの良い南側に向けた斜面を中心にメガソーラー開発の動きがあり、トラスト活動により開発を未然に防ぐ必要性が高まっています。熊井の森内には私有地も数多くあり、地権者の高齢化により土地を手放さざるをえない例が増えています。

地域の宝を守りたい!という熱意

ゴルフ場開発計画が消滅し、熊井の森の約2割を占める計画予定地は町に寄付され町有地となっており、その他は私有地です。こうした地権者や近隣住民に熊井の森の価値、素晴らしさを伝え、連携を進めるため、広報誌やウェブサイトを通じた発信やコミュニケーションを精力的に進めています。

助成の結果

「熊井の森」内の多くの地権者や地元住民に対して、土地が開発用地としてではなく、自然資本として価値があることを改めて発信するきっかけとなりました。トラスト活動を開始して、複数の地権者から「自分の土地を買ってほしい」との問い合わせがあり、トラスト地の拡大につながっています。助成金を活用して取得した土地は、森全体からみると小さな土地ですが、貴重なモミの群生林や水源林などが含まれ、自然保護上、重要な場所が守られました。

alternative alternative alternative alternative alternative
alternative alternative alternative alternative
活動実践助成

認定NPO法人 愛宕山てっぺんの森を守る会

長野県北佐久郡軽井沢町

助成による取得地愛宕山の山頂 6,056m2(H29)、19,264m2(R2)
助成額250万円(第13期)、350万円(第15期)
助成内容土地購入費、所有権移転登記費、看板の設置工事費

採択のポイント

希少種や地域固有種の存在

軽井沢は東京近郊の観光地として商業施設や別荘地などが点在している地域にも関わらず、多くの野生動物が生息しています。愛宕山の山頂付近では、カモシカやツキノワグマ、絶滅危惧種のオニヒョウタンボクなどの生息が、調査によって確認されています。

土地を守る緊急性

浅間山・離れ山と共に軽井沢を代表する愛宕山。山頂には3つの神社があり、太古の昔から畏敬の念が込められている山です。しかし、その山頂の土地が売却される動きがあり、早急に土地の取得をすすめる必要がありました。

地域の宝を守りたい!という熱意

観光地という地の利を活かし、カフェに広報デスクを置き音楽ライブを行って会員を増やしたり、専門家や地元ボランティアを募り動植物の生態調査を行うなど、精力的な活動を続けています。愛宕山の自然を守るだけでなく、自然を活かした地域文化や産業の発展も目指しています。

助成の結果

土地を実際に取得したことにより、地域住民や関係者に愛宕山の森を守ることへの本気度が伝わり、自然保護への理解が進みました。土地を取得してから会員や来訪者が増加しており、同会への信頼度が高まっているようです。また、トラスト活動を開始したことで、愛宕山周辺だけでなく軽井沢町全体に活動範囲を広げる道筋が見えてきました。

活動実践助成

認定NPO法人 霧多布湿原ナショナルトラスト

北海道浜中町

助成による取得地タンチョウもすむラムサール条約登録湿地に隣接する森と湿地 95.8ha
助成額579万円(第4期)、50万円(第5期)、50万円(第6期)
助成内容土地購入費、登記費、看板制作費、自然環境調査費

採択のポイント

希少種や地域固有種の存在

国内で三番目に大きな湿原、霧多布湿原。貴重な泥炭地にはエゾカンゾウをはじめ多くの花が咲く「花の湿原」として知られ、ラムサール条約登録湿地であり北海道遺産の選定地でもあります。この取得地はタンチョウの生息地である沼と隣接した、希少な野生動植物の生息地となっています。

土地を守る緊急性

3,168haある霧多布湿原のうち約1,200haが民有地で、今回の取得地もその一部です。土地の地権者である組合が解散するにあたり、早急に交渉を行う必要性があり土地の取得を進めることとなりました。

地域の宝を守りたい!という熱意

開発の可能性が高い民有地の買取を進めながら、自然を大切にするにはこの地を知り、好きになってもらうことが必要との考えです。地域の自治体や企業とのイベント開催や、全国や海外に向けて、ファンを増やしていくための発信をしています。

助成の結果

助成を通じて95.8haという広大な土地を購入することができ、同団体の保全地は約531haと大幅に拡大しました(2008年当時。2021年の保全面積合計は1063ha)。この土地はラムサール条約登録湿地になっている藻散布沼の周辺で、タンチョウの生息地にもなっており、霧多布湿原の保全上とても重要な土地が守られました。

alternative alternative alternative

助成実績

第6期〜10期、第19期の助成先はありません

阿蘇花野協会
第1期
NPO法人阿蘇花野協会

[取得地] 熊本県高森町 10ha

ハナシノブやツクシマツモト等、20種にも及ぶ絶滅危惧種が自生する阿蘇の草原

[助成額] 土地取得費516万円、維持管理費など234万円

カラカネイトトンボを守る会
第2期
NPO法人カラカネイトトンボを守る会

[取得地] 北海道札幌市 0.4 ha

埋め立て等によって失われつつある、カラカネイトトンボなど希少な生きものの生息する篠路福移湿原

[助成額] 土地取得費730万円、維持管理費など70万円

トラストサルン釧路
第2期
NPO法人トラストサルン釧路

[取得地] 北海道釧路市 15.5ha

道路建設工事が迫る、日本では釧路湿原でしか生息が確認されていないキタサンショウウオの生息する湿原

[助成額] 土地取得費:800万円

生態系トラスト協会
第3期
(公社)生態系トラスト協会

[取得地] 高知県四万十町 9.6ha

日本にの生息数わずか100~150羽、幻の鳥・ヤイロチョウの生息地として貴重な照葉樹の森

[助成額] 土地取得費581万円、維持管理費など70万円

阿蘇グリーンストック
第3期
(公財)阿蘇グリーンストック

[取得地] 熊本県阿蘇市 2.4ha

植林により消失が進む、マツモトセンノウなどの希少植物が多く生育する阿蘇の草原

[助成額] 土地取得費490万円、維持管理費など60万円

霧多布湿原トラスト
第4期
NPO法人霧多布湿原トラスト

[取得地] 北海道浜中町・厚岸町 95.8ha

タンチョウもすむラムサール条約登録湿地に隣接する広大な森と湿地

[助成額] 土地取得費480万円、維持管理費など145万円

エンハンスネイチャー荒川・江川
第4期
NPO法人エンハンスネイチャー荒川・江川

[取得地] 埼玉県桶川市 0.1ha

道路建設や河川改修などの開発が迫 るサクラソウなど希少な植物が生育 する湿地

[助成額] 土地取得費:716万円、維持管理費など67万円

ツシマヤマネコを守る会
第5期
NPO法人ツシマヤマネコを守る会

[取得地] 長崎県対馬市 5.2ha

対馬にしか生息せず、絶滅の危機に瀕 しているツシマヤマネコの重要な生息 地となっている山林

[助成額] 土地取得費300万円

阿蘇花野協会
第11期
認定NPO法人阿蘇花野協会

[取得地] 熊本県高森町 10.8ha

特定国内希少野生動植物種のハナシノブをはじめ、30種に及ぶ絶滅危惧植物のホットスポット

[助成額] 土地取得費700万円

生態系トラスト協会
第12期
(公社)生態系トラスト協会

[取得地] 高知県高岡郡四万十町 6.1ha

毎年5月頃に南方から九州や四国に飛来する渡り鳥、ヤイロチョウの生息する森として再生を目指す人工林

[助成額] 土地取得費300万円、維持管理など77万円

天覧山・多峯主山の自然を守る会
第12期
NPO法人天覧山・多峯主山の自然を守る会

[取得地] 埼玉県飯能市 0.07ha

同会が里山活動に取り組んでいるトラスト保全1号地に隣接する、天覧山東側にある緑地

[助成額] 土地取得費80万円

いいろこ十二潟を守る会
第13期
NPO法人いいろこ十二潟を守る会

[取得地] 新潟県新潟市北区 1.6ha

アサザやガガブタの群生をはじめとする潟固有の貴重な動植物がすむ、阿賀野川沿いの三日月湖「十二潟」の一部

[助成額] 土地取得費332.5万円

愛宕山てっぺんの森を守る会
第13期
NPO法人愛宕山てっぺんの森を守る会

[取得地] 長野県北佐久郡軽井沢町 0.6ha

軽井沢の別荘地近くにあり、多種多様な動植物が生息する愛宕山の山頂付近の森

[助成額] 土地取得費235万円、維持管理など15万円

ツシマヤマネコを守る会
第14期
NPO法人ツシマヤマネコを守る会

[取得地] 新潟県新潟市北区 1.6ha

対馬にしか生息せず、絶滅の危機に瀕 しているツシマヤマネコの重要な生息 地となっている山林

[助成額] 土地取得費200万円

グラウンドワーク三島
第14期
NPO法人グラウンドワーク三島

[取得地] 静岡県三島市 0.16ha

三島市と沼津市の境界にある松毛川沿いで、都市部の貴重な水辺森林空間として残る河畔林

[助成額] 土地取得費239万円

宍塚の自然と歴史の会
第15期
認定NPO法人宍塚の自然と歴史の会

[取得地] 茨城県土浦市

環境省「生物多様性保全上重要な里地里山」、環境省モニタリング1000里地コアサイトにも選定されている宍塚の里山(約100ha)で、トラスト活動推進のための土地所有状況調査費用

[助成額] トラスト候補地の土地所有状況調査費30万円

愛宕山てっぺんの森を守る会
第15期
認定NPO法人愛宕山てっぺんの森を守る会

[取得地] 長野県北佐久郡軽井沢町 1.9ha

愛宕山の山頂付近のトラスト地(2017年に取得、0.6ha)に隣接した、多種多様な動植物が生息する森

[助成額] 土地取得費350万円

はとやま環境フォーラム
第15期
NPO法人はとやま環境フォーラム

[取得地] 埼玉県比企郡鳩山町 0.9ha

戦後に次々と及んだ、産廃施設、ゴルフ場、ごみ処理場、メガソーラーなどの開発から、奇跡的に残る里山(通称、熊井の森約100ha)の一部

[助成額] 土地取得費(借地料)、トラスト団体の立ち上げにかかる費用、トラスト地の維持管理費:100万円

はとやま環境フォーラム
第16期
NPO法人はとやま環境フォーラム

[取得地] 埼玉県比企郡鳩山町 1ha

「熊井の森」北側の入り口から近い、散策ルート沿いの森

[助成額] 土地取得費350万円

はとやま環境フォーラム
第17期
NPO法人はとやま環境フォーラム

[取得地] 埼玉県比企郡鳩山町 0.4ha

「熊井の森」の中核をなす石場沼の水源エリアで、トウキョウサンショウウオやアカガエル等の生息する森

[助成額] 土地取得費(購入費・借地料)、維持管理費:180万円

はとやま環境フォーラム
第18期
NPO法人はとやま環境フォーラム

[取得地] 埼玉県比企郡鳩山町 0.9ha

第17期で取得した森に近接し、多くの生き物の餌場として重要な森

[助成額] 土地取得費(購入費・借地料)、維持管理費:170万円